創立祝いや開業祝、開店祝いは何を贈ればいいの?
【PR】
感謝の気持ちを込めて贈る創立祝いや開業祝、開店祝い。
法人ギフトを贈りたいけれど、どのタイミングで贈ったらいいのか迷う方も多いことでしょう。
マナーを知らない会社と思われてしまっては今後の付き合いに影響を与えてしまいます。
マナーとして知っておきたいマメ知識をいくつかお話ししていきます。
お祝いとして贈るためにどんな品が喜ばれるのか、参考にしていただけると幸いです。
胡蝶蘭の通販サイト【HANAMARO】
開店・開業・就任祝い・昇進祝いなど各種お祝い事に。
◎価格とサービス力に定評があります。
◎厳選した胡蝶蘭生産者からの仕入れています。
◎胡蝶蘭販売サイトとして2000社以上の企業様と取引実績あり!
創立祝いや開業祝、開店祝いに込められた意味
これからの発展を願う意味を込めて贈ることの多い創立祝いや開業祝、開店祝い。
これまで付き合いのある方が新しく事業を始めたり、お世話になった会社の創立記念をお祝いすることとして広く一般的に行われています。
これからの発展はもちろんのこと、これからも末永くお互いの関係がいいものになりますように、という気持ちも込められています。
個人の話に置き換えると、赤ちゃんが生まれたときやお誕生日をお祝いするような記念日に似ているかもしれません。
そのため、創立祝いや開業祝、開店祝いは本当に大切な相手に贈る法人ギフトとして重宝されています。
贈るタイミングはいつぐらいがいい?
お中元やお歳暮と違って、世間一般的に知られていることではなく、
あくまでもその会社の情報になるので日時をチェックして敵した時期に贈る必要があります。
創立祝い、開業祝、開店祝いの場合
早くても一週間前、遅くても前日までに届くように手続きを進めていきます。
お祝いイベントを開催する場合、当日は誰もが忙しく過ごしています。
当日に法人ギフトが届くと正直言って迷惑に感じてしまいます。
しかし、せっかくお祝いしてくれているわけですからマナー違反であっても、ありがたく受け取ってくれるでしょう。
また、どの会社もイベントを開催するわけではなく、いつも通り業務を行っているところもあります。
その場合は当日到着でも大きな問題はないものの、やはり心配りとして前日には届いてほしいいものです。
開店祝いや創立祝いには何を贈る?
これは個人でお中元やお歳暮を贈っているときもやっているという方が多いと思います。
受け取る相手が何を必要としているか事前に話を聞いておくと、ほかの会社とかぶってしまうことを未然に防ぐことが出来ます。
もちろん、物によってかぶっても問題がないものもあります。
ただ開業や開店となれば色々必要なものも出てくるので、あらかじめ必要なものを聞いておくと安全です。
例えば開店や開業という場合は、実際に営業してみてはじめてほしいものが分かることもあります。
そのため、贈り物として何が必要か話を聞いても分からない場面が多いことも考えられるでしょう。
その場合は商品券やギフト券などを贈るケースが多いようです。
現金というのもありますが、受け取る側も贈る側も現金だと生々しいということから商品券やギフト券を選ぶ傾向が高いと言われています。
そのほかカタログギフトや花、観葉植物などもよく贈られています。
贈る会社のイメージや、贈る会社のどんなタイミングのお祝いシーンなのか、それによって法人ギフトを選んでみてはいかがでしょうか。
お祝いのシーンに合った人気の法人ギフトを贈りたいなら
開業や開店はお金が必要になる時期です。
現金や商品券、ギフト券などは喜ばれること間違いありません。
気になる開店祝い・創立祝いの金額
贈る相手と親しい間柄だった場合は10,000円から50,000円
それほど親しくない場合は5,000円から10,000円
上記の間で贈るようにします。
贈る相手が目上の人だったとしても現金や商品券は失礼にならないので心配はいりません。
ちなみに手渡しすることになりますが、この場合は祝儀袋をそのまま持参しないように気を付けてください。
マナーとして袱紗に包んで目の前で袱紗から祝儀袋を出して渡しましょう。
ただ金額がハッキリ分かってしまうので、あまり親しくない会社に贈るときは失礼になる可能性もあるので注意が必要です。
そんなときはカタログギフトを選ぶといいでしょう。
金額に応じてカタログの中身が色々変わります。
必要なものをその中から選ぶタイプであれば贈り先で必要なものをオーダーできるので非常に役立つ贈り物となることは間違いありません。
そのためにも、出来れば多彩なカタログをチョイスしてください。
せっかく贈ったのにカタログにほしいものがなかったとなっては相手に気を使わせてしまいます。
また、カタログギフトを贈るときはメッセージカードを添えると気持ちがこもっていて嬉しいという意見もあるので、心遣いを忘れないようにしてください。
花や観葉植物も喜ばれます。
古くから日本に伝わる縁起物として親しまれているのが胡蝶蘭です。
幸せが飛んでくるという花言葉があるからです。
これから新しく事業を始めるという場合、これから先も変わらずに発展するようにという意味を込めるシーンにピッタリです。
ちなみにこの場合、鉢植えにするとさらに縁起がいいとされています。
鉢植えのように根を張るという意味が込められているためです。
観葉植物を贈るなら
- 幸せの木と呼ばれているドラセナ
- 成長を願う意味が伝わるユッカ
- 金運がアップすると言われているパキラ
これらがおすすめです。
お花も観葉植物も、贈る前に事前にオフィスに置き場所があるかどうか確認してください。
このとき、事務所が広いか狭いかという問いは相手に対して失礼です。
お祝いとしてお花もしくは観葉植物を贈りたいのですが迷惑ではないか、という趣旨を伝えましょう。
これなら相手を傷つけずこちらの意思を伝えることが出来ます。
それから知っておいてもらいたいものが立札のマナーです。
胡蝶蘭やフラワーアレジメント、スタンド花を贈るときに立札をつけるのが一般的とされています。
お花のスタイルによって縦書きだったり横書きだったりしますが、基本的な形は長方形です。
開業や開店、開院などのお祝いの時によく使われますが、立札は多くの人が見るものです。
贈る相手にお祝いの気持ちを込めて贈るのはもちろんです。
しかし贈った側の名前を立札に記すわけですから、ある意味PRが出来る最大のチャンスとなります。
立札の基本的な書き方
開業御祝、開店御祝という文字の両端に、片方は贈り先の名前を、もう片方に贈り主の名前を書きます。
いくら大々的にPRしたいからと言って、贈り先の名前より送り主の名前が大きくならないように注意しましょう。
ほとんどのフラワーギフトショップでは立札を記入してくれるサービスもついています。
お花を注文するときに立札に記入してもらう文字を申し込むだけです。
こちらは特に何かを準備する必要はないのでご安心ください。
ちょっと変わったところでお酒を贈るというのも人気があります。
お祝いの席にお酒は欠かせません。
特に人気があるのは日本酒です。
日本には本当に様々な種類の日本酒があり、銘柄もめでたいものがたくさんあります。
目にしたときにちょっと驚いてもらえるような銘酒を探してみてもいいかもしれません。
ただし、お酒を贈るときは贈り先の経営者がお酒を飲めるかどうか事前に確認する必要があります。
お酒を飲めない人にお酒を贈るなど常識がない代表例です。
めでたい席ではありますが、お酒を贈るときには細心の注意を払いましょう。
定番として贈り先の名前が入った記念品も人気があります。
贈り先のオフィスに合ったインテリアなどを選ぶと喜んでいただけること間違いありません。