法人ギフトとしてお歳暮もお中元も両方贈ったほうがいい?
【PR】
古くから日本に伝わる風習、お歳暮とお中元。
特に深く考えず当たり前の風習として続けているところもあります。
そもそもお歳暮とお中元のどちらも贈ったほうがいいのでしょうか。
経費のことを考えるとどちらか一方にしたほうが助かるところです。
しかし、それは相手に対して失礼にならないのか心配になります。
そこで、そもそもお歳暮とお中元にはどんな意味が込められているのか探っていきましょう。
お歳暮にはどんな意味が込められているのか
日本に古くから伝わる風習で、もうそんな季節がやってきたかと、いわゆる風物詩のひとつとして認知されています。
個人的にお世話になった方へ贈ったり、会社同士でこれからもどうぞごひいきにという意味を込めて贈ることもあるでしょう。
お歳暮は1年の感謝の意味を込めて贈るもの
お歳暮とは日ごろお世話になった方々へ感謝の気持ちを込めて品物を贈ります。
一般的に12月に入るとデパートなどもお歳暮合戦が始まります。
ネット上にもギフトショップがあり、12月は繁忙期となるのは恒例のようです。
お歳暮は名前を見ても分かるように、年の暮れに感謝の気持ちを贈る習わしです。
一年間のお世話になった感謝の気持ちと、来年もどうかよろしくお願いしますという気持ちを込めたものがお歳暮です。
一年の締めくくりにお世話になった企業へ法人ギフトを贈るための作業を進めることも、各企業の恒例行事になっているのではないでしょうか。
ちなみにお歳暮は12月初旬ごろから12月20日ぐらいまで送るのが一般的です。
相場は贈る相手によってさまざまではありますが3,000円から15,000円ぐらいまでが相場と言われています。
お中元にはどんな意味が込められているのか
お中元はこれから暑さが厳しい季節が始まるという時期にギフト業界のお中元合戦が始まります。
そもそもお中元は上半期お世話になった方々に贈り物をする風習です。
お歳暮が一年の感謝の気持ちを込めるもので、お中元は上半期お世話になった感謝の気持ちを込めて贈ります。
お中元の由来はご先祖様へのお供えの時期と重なる
そもそもお中元の始まりは江戸時代に遡ります。
道教の年中行事である「中元」が由来として伝わっています。
当時はご先祖様にお供えをするのと同じ時期にお世話になった方や仕事の関係者などに贈り物をする習慣が根付いていきました。
これがお中元の始まりです。
時期的に7月中旬から8月中旬ごろまでに贈るものですが、地域によって旧盆の習慣が残っている場合は8月上旬から8月中旬まで送るのが一般的です。
気になる相場は3,000円から10,000円ぐらいです。
お中元かお歳暮のどちらか一方を贈るのはダメ?
繰り返しになりますが、お中元は上半期の感謝の気持ちを夏に贈るもので、お歳暮は一年の感謝の気持ちを12月に贈るものです。
日本では両方とも古い風習として伝わっているものの、あの会社はどちらかしか贈ってこないと陰口をたたかれるようなことはほとんどありません。
なぜならどちらも感謝の気持ちを伝えるものだからです。
上半期の感謝の気持ちを伝えるお中元と、一年の感謝の気持ちを贈るお歳暮なら、お歳暮ひとつに絞ってもいいのではないでしょうか。
お歳暮は一年の締めくくりとして感謝の思いを伝えるものなので、お中元をやめても特に問題はありません。
お中元のかわりに暑中見舞いを送るのも手
しかし、これまでお中元を贈っていたのに急にやめるのは気が引けるということもあるでしょう。
そんなときはお中元の代わりに暑中見舞いを送ります。
暑中見舞いならはがき一枚で感謝の気持ちを伝えることが出来るので、かなり経費を削減することができるはずです。
景気がよくなってきたと言っても経費削減に苦しんでいる企業はまだまだ多いでしょう。
お中元をやめたからといって取引先にマイナスの印象を与えることはありませんのでご安心ください。
今年はどうしても…お中元を途中でやめたい場合
本来お中元やお歳暮は継続して贈り続けることが相手に対して良い印象を与えるものではあります。
時代が時代ですからお歳暮だけにしても特に問題はありません。
ただ、先ほども話したように急に贈ることを辞めてしまったとき、いつもあの会社から届くけれど今年はまだみたいだと思われたりしないだろうか、と期待を裏切ってしまうような気がしてくるのも正直なところです。
お歳暮のみにする場合は、少し上乗せして金額にすると失礼にあたらない
いくら暑中見舞いで上半期のご挨拶をしたとしても、お中元が届かないのは明らかなので少しだけ気が引けるし、景気が良くないと思われてしまうのも悩みの種になるでしょう。
そんなときは、これまでお中元にかかっていた経費分の少しをお歳暮に上乗せして贈るという方法もあります。
これまでお中元で3,000円、お歳暮でも3,000円の品物を贈っていたとします。
お中元を辞めるのであれば、お歳暮に3,500円から4,000円前後の商品を選べば、経費削減はそのままに、贈る相手にも失礼がないお歳暮を贈ることが出来ます。
様々な事情からどうしてもお中元を辞めたい場合は少しだけお歳暮に上乗せした商品を選んでみましょう。
贈る相手に中身の値段は分からないものの、前年のお歳暮より良くなっていることはそれとなく伝わるものです。